KAITOセキュアブラウザ
スマートフォン・タブレット用 セキュリティブラウザ
KAITO セキュアブラウザは、スマートフォンやタブレットが必須のビジネスツールとなった今、最大の懸念事項である「情報漏えいリスク」を回避するための、最適なスマートデバイス専用セキュアブラウザです。
スマートデバイスのセキュリティを強化し、社内の機密事項をしっかり守る KAITO セキュアブラウザ は、金融機関を中心とした580社の企業様に120,000ライセンス以上を導入頂いております。
端末にデータを残さないことで、大切なデータが漏えいするリスクを飛躍的に低減するアプリケーションです。
- メーカー名
- 株式会社ジェーエムエーシステムズ
- メーカーURL
- https://www.jmas.co.jp/
価格
「オンライン見積もり」「お見積もりのご依頼はこちら」ボタンをクリックすると、弊社100%子会社BBソフトサービス株式会社が運営するLICENSE ONLINE Biz/LICENSE ONLINEヘアクセスします。
LICENSE ONLINE Biz/LICENSE ONLINEとは?
KAITOセキュアブラウザ エンタープライズE1プラン
月額費用:330円(税抜)/端末
年額費用:3,600円(税抜)/端末
最短契約期間:1ヶ月/1年
セキュアブラウザに加えてセキュリティポリシーの設定変更が可能です。
KAITOセキュアブラウザ エンタープライズE2プラン
月額費用:500円(税抜)/端末
年額費用:5,400円(税抜)/端末
最短契約期間:1ヶ月/1年
セキュアブラウザに加えてセキュリティポリシーの設定変更や音声入力が可能です。
KAITOセキュアブラウザ エンタープライズE3プラン
月額費用:530円(税抜)/端末
年額費用:5,760円(税抜)/端末
最短契約期間:1ヶ月/1年
セキュアブラウザに加えてセキュリティポリシーの設定変更や接続先の制限(フィルタリング)が可能です。
KAITOセキュアブラウザ エンタープライズE4プラン
月額費用:660円(税抜)/端末
年額費用:7,200円(税抜)/端末
最短契約期間:1ヶ月/1年
セキュアブラウザに加えてセキュリティポリシーの設定変更や音声入力、接続先の制限(フィルタリング)が可能です。
※Windows版のE2、E3、E4プランは今後対応予定となります。別途お問合わせいただけますよう宜しくお願いいたします。
製品詳細
KAITO 主要機能
データを端末に残さない
通信履歴、キャッシュ、Cookieなどの端末への保存抑止や、クリップボード、画面ハードコピー取得機能の利用抑止が可能。Microsoft OfficeドキュメントやPDFファイルも端末にデータを残すことなく参照できます。
また、一定時間操作されなかった場合にアプリケーションを自動終了する機能を利用することで、最後に見ていた画面を意図せず他人に見られてしまうことを防ぎます。
接続先サイトを制限
ホワイトリストによる接続先制限が可能です。
スマートデバイスを特定サイトの閲覧に利用する場合に有効です。また、ブラックリスト方式のフィルタリングサービスも併用できます。
クライアント証明書をサポート
「クライアント証明書」の利用をサポートします。
クライアント証明書をKAITO自身に取りこむことができるため、有効なクライアント証明書がインストールされていない他のブラウザからのアクセスを遮断でき、安全なネットワーク環境を実現できます。
アプリケーション単体での利用が可能
KAITOは、iPhone/iPad/Android/Windowsにインストールするブラウザアプリケーションのため、管理サーバーやサービス契約なしでアプリケーション単体での運用が可能です。
また、MDM(モバイルデバイス管理)サービスやその他セキュリティサービスとの併用もでき、お客様のセキュリティニーズに応じた導入が可能です。
セキュリティポリシーを集中管理
利用者による端末のセキュリティポリシーやホワイトリストのサイト設定の変更は行えず、管理者が一元管理できます。
設定したポリシーファイルやホワイトリストは端末が自動的に取得します。
KAITO セキュアブラウザ 製品体系
KAITO セキュアブラウザ エンタープライズプラン表
エンタープライズプランの各プラン比較表です。機能を限定したより安価なプランもございますので、詳細はお問い合わせください。
動作環境
◆iOS:10以降
◆Android:6.x/7.x/8.x
その他ご利用の条件
・ARMv7 プロセッサ
・50 MB の内部ストレージ空き領域
・512 MB の RAM
・320x480px 以上の画面サイズ
・1MBのSDカード領域空き領域
◆Windows:10以降
その他ご利用の条件
・Pentium 4 もしくはそれより新しい SSE2 対応プロセッサ
・512 MB の RAM
・200 MB のハードディスク空き容量
導入事例
導入
本製品の導入事例記事はございません。